本文にスキップ

鉱物集め

第5回なんばの神社で石まつりに行った

公開日:更新日:2020.06.12

待っていました!
石まつり!!

この日が来るのを指折り数えてお待ちしていました!
12月8日(土)、9日(日)の2日間開催だったので2日とも行きたかったのですが、「どちらかは猫たちの為に家で一緒に過ごしてあげて!」と夫から釘を刺されてしまったので初日の8日に行ってきました!
(カイトは週に1日(可能なら2日)は私とベッタリ一緒に居ないと精神が不安定になっちゃうんですよね。)

このイベントを知ったきっかけは、関西で開かれるミネラルショーをぐぐってる時に見つけて、Webサイト「なんばの神社で石まつり♪」を知って、Twitterで情報収集してました。
今年で既に開催は5回目なのだそうです。

11時開始だったので30分前に到着しましたが、入口付近の1階ホールには既に開場を待つ人で行列が!
最後尾に並んですぐ、みるみるうちに列が伸びて大行列に成長していましたが、運営スタッフのみなさんが手際よく誘導したり荷物を預ける段取りをサポートして下さって混乱はありませんでした。(鮮やか~)

荷物を預け、アンケート用紙兼スタンプラリーの紙も配布いただき、あとは11時を待つのみです!

荷物や服装について思ったこと

石まつり数日前にTwitterでこんなつぶやきをしましたら、わざわざ石まつり実行委員会さんからご案内いただきました!(感謝)

お陰様で当日は混雑する会場で身軽に動ける様に1000円札詰め込んで来たウォレットバッグだけ肩から斜めにかけて、荷物(リュックと上着)はすぐ着脱可能な預けやすい服装を選べました。
事前の告知とご案内、ありがたや~!

ミネラルショーやフリマにリュックや大きなバッグが適さない理由

ところで荷物や服装について適したものをネットで調べた限りミネラルショーなど店舗に人が密集するイベントではリュックや大きなバッグは持っちゃダメっていう書込みを見かけたんですけど、理由は身を持って知る事になりました。

人とすれ違う時や石をのぞき込んでる時、何度も横の方のリュックやバッグにぶつかられてよろけたり服がビョーンとなったので、自分は持ってこなくて正解だったわって心から感じました。
特にリュックは前に詰めれば多くの人が見られる品も、リュックのボリュームで後ろの人が前に行けないから良くないですね。ひっかかるし。
鞄に阻まれて「もーっ!」って言ってる子供さんとかいらっしゃってちょっとかわいそうでした。

あと、この日は見かけなかったけど短いスカートも辞めた方がいいかな~って。お店によっては机の下にも商品が並べられていて、しゃがみ込んで見る形になるのでスカートの人が立ってて机の上の商品を見ている場合、隣で机の下の商品を見たいと思っても遠慮しちゃうと思います。
ズボンで行くべし!と思いました。

私の反省点はロングのワイドパンツ!
しゃがむ度に床に裾が広がらない様にたくし寄せるの面倒だったし次回からは細身のズボン一択だなと感じました。服の話長くなった。

11:00 開場

並んだ時は結構後ろになっちゃったかなと思ったのですが最終的に私は大行列からすれば前の方だったので、開始直後すぐに大本命の石をゲット!
Twitterで一目惚れした本日の大本命!cute stoneさんのエメラルドと、

気になっていた紫外線で光る不思議な石、ユーパーライト!

そしてその場で惚れ込んだクンツァイトと、ラブラドライトにペリドット。
1つずつ説明のプレートを付けて頂けて丁寧に梱包して下さいました。

そして買った石を受け取る頃には多くの方でブースは満杯に!
他に、cute stoneさんの所に置いていらっしゃるフローライトはどれもすごく綺麗で素敵。(買えませんでしたが)
いっぱい魅力的な石がありましたがグッとこらえて他のお店へ。

次に石を買ったのはTERRA-WISHさん。ここでもすごい人だかり。
隅の方から覗かせていただくと、目の前に「グリーンキャップトルマリン」が置かれていて、他のお客さんが「最高に可愛い!」と言いながら選んでらっしゃいました。
上下で色が分かれて上は透明なグリーン。下は深いほぼ黒に近いグリーン。
お店の方が「パキスタン産」と他のお客さんに説明しているのが聞こえました。白い水晶みたいなのが巻き付いてます。
うおー素敵やんー!!!
私も絶対ひとつ買おう思い、ひとつずつ手に取って見てみたのですが、まず選び方がわからん。どれも素敵やん…選べん。
こういう時はフィーリング!でも選べない。全部素敵やん…。

かなり悩んでしまい、見比べ続けていたら不意に後ろから肩を叩かれ振り返ったら「このトルマリンは光で照らすとガラっと表情が変わりますよ!」と声をかけてくれた女性が!
お持ちになっていたライトでその時私が手に持っていたトルマリンにライトを当てて下さったんですけど、思わず「ウワー!!」と声が出てしまいました。
キレイ!綺麗!綺麗っ!!可愛いあの子がお化粧したらクレオパトラでしたくらいのインパクト!なんじゃこりゃー!!
この方のおかげ迷い無くお気に入りの1つを選び抜く事が出来ました!

TERRA-WISHさんの所では他にロジャリー産の蛍光フローライトも買いました。
ロジャリーのフローライトは少し前にヤフオクで買ったものが家にあるんですけどまた買ってしまった。家にあるのより深いグリーンで形が好みでしたの。いいわぁ~。

次に石を買ったのは和み石さん。
お買い得な石のカゴがあって、前から気になっていた奈良県天川村のレインボーガーネットを発見してテンションアップ。
持ってみたかったムーンストーンも発見!さらに遊色が綺麗なオパールを発見!!掘り出し物が見つかるかもって、、、掘り出せすぎー!

あの時見たトリリアントカットのガーネットとシトリンを買うか迷って結局買わなかったんですけど、今とても後悔しています。
そしてこのお店で、さっきグリーンキャップトルマリンでお世話になった方と再会!改めてお礼して石選んでる間一緒におしゃべり出来てTwitterでも繋がっていただきました!
ダッチャスさん!あの時はお声かけ頂いてホントにありがとうございました!ものすごく嬉しかったです!

ここでスタンプが3つ溜まったので先着50名のノベルティ交換所に行くと、箱の中にいっぱい詰まった袋の中から好きな物を一つ選んでOKとの事。
え!選べない!迷う!と大いに迷う私に、運営スタッフさんは「いっぱい悩んでくださいね~!私も悩みましたよぉ~!」と答えて下さいました。優しい~~~!
この時悩みに悩んで、触った感じルースケースっぽい手触りの袋を選び、家に帰ってから中身を確認するとなんと宙雲さんのボルダーオパールでした!
ボルダーオパール嬉しすぎるー!!
これがおまけだなんて信じられない!めっちゃ綺麗です嬉しい!

この時、100円ガチャもやってみたんですけど、コインが入れにくいガチャに混乱していたら「大丈夫!このまま回しちゃってください!」とここでもスタッフさんが親切に案内してくださりました。
出てきたのは可愛いアメシスト!!これが100円ー!?
もっとやってみたかったけど他にもいっぱいやりたい人が居たら足りなくなるかな?と遠慮して1回でおしまい。

ガチャガチャで出たアメシスト

次に石を買ったのはミスターストーンさん。
お店がすごい人だかりで背が低い自分ではなかなか肩越しに覗くという高度な技術が使えないので機会を伺っていたのですが、3回目に通りかかった時に少し隙間が出来ていたので間に入れていただきやっと目の前で見る事ができた!
お店の方がとっても気さくで石を買うお客さん一人ひとりと盛り上がってらっしゃる。
ここで虹入りのアクアマリン、色が可愛いモルガナイト、個性的な形のアメシスト、そしてアポフィライトをゲット~!
とても嬉しいです!全部綺麗!お気に入り!

この辺りでだいぶ満足していましたが、和み石さんの所で買ったオパールの事を思い出す内にもっとオパールが見たくなった私はオパール探しにうろつき、macrame jewelry Haloさんの所と宙雲さんの所で赤い遊色が綺麗に出るオパールを発見しました!

最後にまたTERRA-WISHさんの所に戻って、普通のラブラドライト、ホワイトラブラドライトも買いました。ピアス作ろう。

ピアスパーツにちょうど良さそうなラブラドライトとホワイトラブラドライト

この時、持っていた今日買った石が入った袋を紙袋に全部おまとめしてくださって「もし袋の中身が重くなって破けちゃったらまた戻ってきてくださいね!2重にしますよ!」と親切にお声かけ頂きました。優しいー!!

石まつり~!人のぬくもり素晴らしいー!!暖かすぎぃいー!!!

おかげでこの日、この後に買ったものもぜーんぶこの紙袋におまとめして苦労なく電車で家まで帰ることが出来ました。本当にありがとうございました。

まとめ

以上、大満足で石まつりを楽しんで参りました!

これらの石を買うまでに会場内5週くらいして2時間くらい居たと思うんですけど、どのお店に置いてある石も素敵で見ていて楽しくて、石を選んでいる時に「こういった宝石の石だけ買ってどの様にお使いになるんですか?」と声をかけてくれた方が居てちょっとお話(写真を撮ってSNSにアップしますとか光に当てて眺めますとかアクセサリーパーツにしたいなと思ってますとか答えたり)したりなどなど、お店とお客さん、スタッフさんとお客さん、お客さんとお客さん、みんなで盛り上がっていて楽しいイベントでした。
財布に限界が無いならいいのにと泣く泣く諦めた石もいっぱいありました。

もう次回の開催が今から待ち遠しい!
石まつりは次回は来年の6月を予定されているそうです。
運営に携われた方、出店されたお店の方、みなさんに感謝です。
次回も楽しみにしております!

コメントを残す

© 2010 ebicology : エビコロジー.